8×8の溢れる住まいづくり

2歳児と0歳児の育児日記&イクメンパパと挑む!注文住宅の備忘録です。

施主支給【私の思うメリットとデメリット】

こんにちはー💁‍♀️✨

着々と工事が進む中、今日は施主支給品の紹介します〜

とは言っても多くはないです。

最近、施主支給って言葉がよく聞くようになって

サンワカンパニーさんとか有名ですが…施主支給は少し慎重に進めた方が良いかと思います。

というのも、デメリットとして

 

→トラブル時の責任の所在が不明確

→施工や取付けは誰が?

→スケジュールなどの現場管理がしにくい

 

施主支給品が大きな商品であればあるほど

トラブルが起きやすいと思います…💦

例えば、キッチンやトイレなどの水周り商品で、売り手が責任施工をしてくれないただの物品販売のみなら…私の場合は避けるかもしれません。

 

逆を言えば、トラブルの起きにくい

小さなな施主支給はドンドンチャレンジしてみては!?と思います💁‍♀️💓

 

もちろん!

工事担当者に要相談ですが!

建築業界の特に職人さん達は、人情を大切になさってる方が多いので

お施主さんの要望はなるべく叶えたい!と思ってくれている筈ですが…施主支給によるトラブルはお互いの為にも避けたいものかと…

まずは…『こんな感じの素敵なやつ、見つけちゃったのだけれど…採用してもいい?❤️』と可愛く聞いてみちゃいましょう!

OKが出たなら、施主支給を受け入れてくれてありがとうという気持ちで

購入(搬入)時期や、取付けの依頼の有無(また金額)などの相談も早めに相談できるといいかと思います💁‍♀️!

 

そこまでしての施主支給

メリットとしては…

 

→HMや業者を通すより安く買える商品もある

→好みの商品をじっくり吟味して探せる

 

ということなんじゃないでしょーか?

せっかくの家づくり!

何年も住むのに、担当者との少ない打合せでどんどん仕様が決まっちゃうより

ネットサーフィンしまくり見つけた商品付けた方が個性もこだわりもUPして満足度が上がりそうですよね⭐︎

それに、安い場合もある!

(ただ、業者さんの儲けも必要な場合もあるので

ただ安いからといって施主支給増やし過ぎるのもトラブル起きやすいので⚠️)

 

話が長くなっちゃった💦

 

そして次回は我が家が

購入した施主支給品紹介できればと〜💁‍♀️

(まだこれから増えるかもだけど〜)

 

 

f:id:madoromi-8:20180930064121j:image

 

施主支給といえば!のKAWAJUNさん💓笑

 

長くなるので

記事分けますね!

それでは〜🙋‍♀️